メインコンテンツまでスキップする
News

東京支部 お知らせ

支部検索

支部名検索

都道府県検索

工学院大学
  1. ホーム
  2. 東京都
  3. 東京支部
  4. お知らせ

テスト東京

                                 2025年6月吉日
東京都内在住、在勤の皆様
                                 東京支部 支部長 小口俊明
                               (高校同窓会 1977年卒業)

    ■ ■ ■ 東京支部 納涼会(東京都内の同窓会)のお知らせ ■ ■ ■

 いつも校友会活動にご理解ご協力賜りまして感謝申し上げます。
2023年8月、東京支部は、創立30周年を迎え、早2年となりました。
これもひとえに東京支部の皆様からのご支援の賜物と存じます。
2024年には、支部長が椋田實前支部長から小口俊明支部長へと交代され、
更なる活発な支部活動を行っております。
つきましては、下記の通り納涼会を企画致しましたので、この機会に是非、
ご参加頂き、更なる校友間の交流を広く、深めて頂ければ幸いでございます。

              >>> 記 <<<

日程 2025年7月12日(土)18時00分~
場所:酒寮 三平 17時45分より受付

URL:https://x.gd/AmRlb

住所:新宿区西新宿1-12-5 西口三平ビル 3F
地図:https://x.gd/siiqL
電話:03-3348-2198
会費:4,000円

【 出欠のご連絡方法 】
以下の入力フォームから7月8日(火)迄にお知らせ下さい。

入力フォーム https://x.gd/ymk8w

※お問い合わせは、「支部へのお問い合わせ」又は、下記の担当者までお願いします。
※誠に申し訳ありませんが、先着30名とさせて頂きます。
※今回ご欠席される方も住所変更や近況等教えて頂ければ幸いでございます。
※ご回答頂いた個人情報へ校友会からのお知らせをお送りさせて頂く場合があります。
※連絡が重複している方は、ご容赦の程宜しくお願い申し上げます。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
一般社団法人 工学院大学校友会 東京支部
担当者:副支部長 桜井善尚
   (専門学校同窓会 1985年卒業)
携帯:O9O-5823-1187
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

■ ■ ■ 東京支部 納涼会(東京都内の同窓会)のお知らせ ■ ■ ■

※お問い合わせは、「支部へのお問い合わせ」又は、下記の担当者までお願いします。
※誠に申し訳ありませんが、先着30名とさせて頂きます。
※今回ご欠席される方も住所変更や近況等教えて頂ければ幸いでございます。
※ご回答頂いた個人情報へ校友会からのお知らせをお送りさせて頂く場合があります。
※連絡が重複している方は、ご容赦の程宜しくお願い申し上げます。

【HPへの掲載内容*締切日訂正全部で3個ありました】
表題「徳島の古都「脇町」散策ツアー 兼 香川県支部と徳島県支部の交流会(2025年11月8日)」のご案内

徳島県支部の三木です。
徳島県支部では表題の散策ツアーを企画しております。
徳島県以外からのご参加も歓迎です。
なお、今回は脇町が香川県との県境近くに位置することから、香川県支部の方々にも当ツアーにご参加いただき、
更に交流会もさせていただく予定しております。

参加ご希望の方は10/19(日)までにご連絡お願いします(定員10名まで)

【行事名称】
「徳島の古都「脇町」散策ツアー」 兼 香川県支部と徳島県支部の交流会

【開催日時】
2025年11月8日(土)
雨天決行。
ただし荒天が予想される場合は中止にする可能性がございます。その場合は前日午前までにHPおよび徳島県支部だよりで連絡します。

時間概要

10:00 道の駅「藍ランドうだつ」集合

10:10~11:10 地元のボランティアの方のガイドで「うだつの街並」散策(吉田家住宅、オデオン座など)

11:20~12:00 美馬市地域交流センターで意見交換会

12:10~13:40 昼食会(会場は未定ですがイタリアンレストラン「Puntaプンタ」などを候補に考えています)

13:50~14:20 あんみつ館で洋ラン見学

14:30 解散

【会費】
最初に5000円を集めさせていただき、解散時精算させていただきます。

【参加締切】
10月19日(日)
この度は予約等があり2週間前には人数を確定したいのでなるべく早めのご連絡よろしくお願い致します。
参加を希望される方は10月19日(日)までに、この画面左側の「支部へのお問い合わせ」フォームから
ご連絡いただきますようお願い申し上げます。

◎入力必須事項:お名前、電話番号(当日の連絡用)、メールアドレス
◎お問い合わせ内容に「参加希望」とご入力下さい。
◎同伴者有りの際は、人数をご記入下さい。

尚、参加人数が10名になった時点で申し込みを締め切らせていただきますのでご了承のほどお願いいたします。

【脇町紹介】

脇町は徳島県と香川県の県境近く、四国三郎と呼ばれる吉野川の中流に位置する城下町として、
また陸上交通の水運の要所であることから徳島地場産業「藍」の集散地として栄えました。

豪勢な藍商人が繁栄を誇示するために建てたとされる江戸時代の街並みは、今なおそのままの佇まいで
存在しており「うだつを揚げた街並み(うだつの街並)」として親しまれております。

また近くの脇町劇場(通称オデオン座)は山田洋二監督の映画「虹を掴む男」の舞台として有名で、
今でも芝居小屋、映画上映、市民の芸能文化発表の場にもなっています。

その他、世界の蘭の展示場「あんみつ館」、また吉野川にかかっている全長1㎞にもおよぶ潜水橋は
夕日を背景にすると実に絶景であり有名なインスタスポットとして人気があります。

このように見どころ満載の脇町の魅力を紹介したく本企画を立ち上げました。
皆様お誘いの上お越しいただけますと幸いです。

【リンク】
国民的女優の山田杏奈さんがうだつの街並みを訪問されたときの様子が紹介されています。
https://crea.bunshun.jp/articles/-/55365

あんみつ館の紹介
https://anmitsukan.com/

イタリアンレストラン「Puntaプンタ」
https://www.punta-mima.com/

道の駅「藍ランドうだつ」
https://www.sk-michinoeki.jp/michinoeki/331