学生フォーミュラー日本大会2025の応援
日時:2025年9月17日(金)13:00-
場所:中部国際空港Sky Expo
応援:9/16 校友会本部:中里部長
9/17 愛知県支部:平野副支部長、支部長河崎、
9/18 愛知県支部:平野副支部長
プロジェクト担当:リーダー松本 悠揮さん、 リーダー補佐片岡 亮太さん 雑賀 工学院大学名誉教授
学生フォーミュラー日本大会2025が今年も愛知県常滑市の中部国際空港のSkyExpoで開催されました。今年の愛知県からの応援は平野副支部長と支部長の河崎です。平野副支部長は機械科出身なので、学生さんとも十分にお話しができたようです。レースに出場する車が、軽さと耐久性を徹底的に追求した設計となっており、自分達は制作していた一般車の部品とは全く別もののように感じた。このサイズでレースによく耐えられるものだと感心したとの事でした。
私自身は建築学科なので、車以外の話題として、会場のSkyEpoの建物は私が勤めている会社の設計施工であることなど学生さんと会話させていただきました。
応援に行った17日(金)は走行がありませんでしたが、翌日18日(土)の走行は直前の土砂降りで中断となり、タイムが悪くなるのを承知で雨天用のタイヤで挑みました。雨天用タイヤでは、驚異的なタイムでミスなくゴールでき、すばらしいとの平野さんのコメントがありました。
この大会では、スポンサー企業の大手自動車会社や部品メーカーなど、隣の展示エリアで企業展示をしており、各社最新の技術展示を見る事ができました。このSkyExpo会場から富士の裾野の車を遠隔操作をしていたり、大型TVビジョン3面活用した臨場感あるドライブシミュレーションなど、自動搬送宅配ロボットなど、かなり先端的な技術を見学する事ができました。
来年もこの会場で開催となれば、大勢の応援を考えたいと思います。


