メインコンテンツまでスキップする
News

埼玉県中央支部 お知らせ

支部検索

支部名検索

都道府県検索

工学院大学

春日部放水路見学

 5月18日(日)春日部首都圏外郭放水路の見学会を実施しました。

校友会埼玉県西支部、東京支部(社好会)との共催で開催しました。参加者は23名となりました。

送迎バスの関係で募集人員は25名としました。見学会は関心が高く1週間で定員に達してしまいました。参加できなかった方々には申し訳ありませんでした。

 首都圏外郭放水路は中川、綾瀬川流域の洪水被害を軽減する為、総工費2,300億円、13年の歳月をかけて埼玉県春日部市に建設されました。

 東武アーバンライン(旧東武野田線)南桜井駅からマイクロバスで「龍Q館」に向いました。「龍Q館」で模型を使って外郭放水路の仕組みなどの説明を受けました。100段の階段を降りて、世界最大の調圧水槽(通称地下神殿)を見学しました。中はひんやりし、その巨大な水槽に圧倒されました。雨水が入ってくるので泥が溜まるのではないかと疑問に思いましたが、水槽内にブルドーザーを下してたまった泥を掻き出すとのことでした。大変な作業ですね。

 見学会終了後、春日部駅近くの居酒屋に行き昼食を兼ねた懇親会を行いました。校友会小澤会長の挨拶を頂き、乾杯をし、楽しく歓談しました。